934件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-04

そして、賑わい創出イベント感染症対策事業補助金という予算を持っておりますが、こちらの補助金によって行う財政的支援でございます。令和3年度はこちらの支援を行いました。  ほかにも、例えば、清水みなと祭りは、本イベントは中止となりましたが、来年度開催するに当たって、やっぱり存続させていくということで、代替事業を実施するような提案もございました。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

一時的な財政的支援だけでなく、関係組織とも連携し、空港機能以外のスペースとしての活用なども含め、利活用促進についても検討されたい。  住宅用再生可能エネルギー導入促進事業について、  物価高騰による電気料金の値上げを踏まえ、市民生活負担軽減を図ること及び家庭部門における温室効果ガス排出量削減推進する観点で、一般財源を充当する事業として理にかなっていることから、理解を示す。  

新潟市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日環境建設常任委員会−09月22日-01号

都市政策部港湾空港課新潟空港ターミナルビル運営継続支援事業ですが、一時的な財政的支援ではなく、関係組織とも連携し、例えばほかの地域でも取り組まれている空港機能以外のスペース活用なども含め、利活用促進に向けた提案などについて検討していただきたいと思います。  土木部公園整備関係です。

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

40 ◯経済局長(稲葉 光君) 現在、策定している産業振興プランにおいて、企業誘致はどのような考え方で進めるのかについてですが、これまで企業誘致については、本市の交通アクセスや高度な都市機能等の強みに加え、財政的支援を講じることなどにより、首都圏から製造業IT関連企業を誘致してまいりました。  

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

2点目は、桜ヶ丘病院に対してどのような財政的支援を検討しているのかを聞かせてください。  次に、5項目めは、未来への投資について伺います。  質問は2点。  1点目は職員成長について、2点目はスタートアップへの投資についてです。  市の組織において、職員成長の機会を与えることはとても重要と考えています。静岡市人材育成ビジョンでは、使命感と熱意を持ち、自ら考え行動できる職員を目指すとあります。

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

在宅医療介護連携センター及び在宅医療介護連携ステーション活性化への取組在宅医療を担う医師等人材確保育成には財政的支援も含めた長期的な展望を持った取組を図るべき。  3、悩みを抱える人の心の支援について、自殺対策は、的確な現状の把握、要因分析と社会的に孤立している子供、女性、高齢者などへの対策の強化が必要との意見がありました。  

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

診療所等まで含め地域医療機関がその役割を充分発揮できるよう、 │ │  地域医療全体への財政的支援を拡充すること。              │ │ 4 「事業復活支援金」を少なくとも持続化給付金並みに増額するなど、事業 │ │  者支援を抜本的に強化すること。                    

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

初めに、全体について、  今回の処遇改善第一歩とし、さらなる改善のため、国への財政的支援を求められたい。  現年度分追加補正として処遇改善を図ったことは評価するが、他職種や正規職員とはまだ大きな格差があることから、今後も是正に努められたい。  速やかな執行を望む。 との意見要望がありました。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日市民厚生常任委員会−03月17日-01号

ケア労働の賃金は、全産業平均より7万円から10万円低いことを鑑みれば、今回の処遇改善をまず第一歩とし、さらなる改善のために国には財政的支援を求めるべきであると考えます。 ◆細野弘康 委員  民主にいがたを代表し、本委員会に付託された全議案に賛成します。  意見要望はありません。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

内藤晃子 産業政策課長  渡辺委員の御指摘のとおり、事業化予算化に当たっては、常に様々な補助金財政的支援を受けられないか、財源の工夫ができないかを考え合わせながら予算要求を行っていきたいと思います。 ○小柳聡 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○小柳聡 委員長  以上で産業政策課審査を終わります。  次に、成長産業支援課審査を行います。

新潟市議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議−02月24日-03号

コロナ禍で頑張っている地域医療機関への財政的支援は、引き続き必要です。ところが、政府は昨年12月に発熱外来への補助金診療報酬の加算を打ち切ってしまいました。直ちに元に戻すべきです。また、コロナ禍の最中でも、全国で急性期病床を中心に約20万床を削減する地域医療構想がいまだに撤回されていません。

静岡市議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日目) 本文

この取組に対する支援策といたしまして、大規模イベントについては、にぎわい創出イベント感染症対策事業補助金令和4年度も延長し、開催経費支援に加えてコロナ対策経費に対し財政的支援を継続してまいります。  さらに、地域イベント開催支援につきましては、市内各地で1年を通してにぎわいイベント開催されるよう、まち劇場TRY'22の取組を展開することにより、再開に向けた機運を醸成します。

広島市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回 6月定例会−06月25日-05号

4 自治体DX(デジタル・トランスフォーメーション)推進実効性を担保するため、地方におけるシステム導入や、その維持管理更新等に対する財政的支援を的確に行うこと。 5 地方創生の実現に向け、「まち・ひと・しごと創生事業費」を拡充・継続すること。 6 災害時において、住民の生命・財産を守るため、防災・減災対策を加速するための財源を十分確保すること。